top of page

ブログ
TOP


パスワードとPINの違い
パスワードとPINはどちらも本人しか知らない秘密の言葉(あるいは数字)です。また、文字を入力するところも同じです。PINの方が短く、使う文字の種類も少ないため、一見するとPINの方が「弱い」と思われがちですが、マイクロソフトなどは「PINはパスワードよりも安全」と言っていま...
Oyama
2023年2月1日


2段階認証と2要素認証と多要素認証(MFA)の違い
多くのWebサービスなどでは、「パスワード」による認証を用いています。しかし、近年様々な攻撃により、「パスワード」のみの認証ではセキュリティ強度を担保できないようになってきました。認証強度を高めるために登場した認証方式が「2段階認証」「2要素認証」「多要素認証...
Oyama
2023年1月23日


TwitterにYubiKeyで2要素認証ログインする
YubiKeyを使ってTwitterの2要素認証(MFA)設定し、アカウントを安全に運用する方法をご紹介します。
Matsuda
2023年1月19日


WindowsとmacOSのPC端末を2要素認証でセキュリティ強化
#導入事例 #ESCS デザイン系制作企業より、業務で使用しているWindowsとmacOSのPC端末のセキュリティ強化についてご相談を受けました。YubiOnではこの問題に対して、エンドポイントセキュリティ製品のYubiOn...
Oyama
2023年1月16日


自社サービスの2要素認証化でセキュリティ強化
#導入事例 医療・薬剤関連企業より、薬局における対人業務サポートシステムの認証強化に関するご相談をいただきました。YubiOnではこの問題に対して、YubiOn FIDO2 Serverによる認証サービスの導入とFIDO2対応の認証デバイスYubiKeyの使用を提案し、問題...
Oyama
2023年1月12日


PCI DSS対応でネットワーク閉鎖領域にあるPC端末の認証を強化
#導入事例 #WLSCS クレジットカード取り扱い企業において、PCI DSS対応のためネットワーク閉鎖領域にあるPC端末の認証強化がしたいという相談を受けました。YubiOnではこの問題に対して、エンドポイントセキュリティ製品であるYubiOn WindowsLogon...
Oyama
2023年1月10日


Google WorkspaceとYubiOn Portalの導入でGmailとPC端末の2要素認証化を実現
#導入事例 #ESCS ある地方自治体から外出先でのメール受信問題、持ち出しPCのセキュリティ問題について相談を受けました。YubiOnはこれらの問題に対して、Google Workspace導入、エンドポイントセキュリティのYubiOn...
Oyama
2023年1月5日


Amazon WorkSpaces環境にYubiOn Portalを導入する
今回、AWSのWorkSpacesを触る機会がありましたので、そこにYubiOn Portalを導入してみたいと思います。
Shiraishi
2022年12月27日


AWSマネジメントコンソールにYubiKeyで多要素認証ログインする
AWSマネジメントコンソールにYubiKeyを使って多要素認証(MFA)ログインを行う方法をご紹介します。
Matsuda
2022年12月21日


<PPAP対策>すぐに使えるファイル転送サービス YubiOn SecureFileTransferってどんなサービス?
PPAP対策として構築なしですぐに使えるファイル転送クラウドサービス『YubiOn SecureFileTransfer』はこんな使い方ができます。
Matsuda
2022年12月14日


FIDO2セキュリティキーのPINの設定 / 指紋の設定 - macOS編
macOSまたはLinux(GUI)を使用している方は、FIDO2セキュリティキーを購入したが、どこでPINの設定を行えばいよいのか?指紋の設定はどこでするのか?戸惑う人もいるかと思います。本記事ではmacOSまたはLinuxユーザーを対象にFIDO2対応セキュリティキーの...
Oyama
2022年12月13日


FIDO2セキュリティキーのPINの設定 / 指紋の設定 - Windows編
FIDO2対応のセキュリティキーを購入しても説明書などが付いていないことはよくあります。FIDO2対応のサイトやアプリケーションで使用したいが、どこでPINの設定を行えばよいのか?指紋の設定はどこでするのか?戸惑う人もいるかと思います。本記事ではFIDO2対応のセキュリティ...
Oyama
2022年12月7日


メール添付はもう不要!PPAP対策で安全に使えるファイル転送サービス『SecureFileTransfer』ベータ版 リリース
メール添付はもう不要!安全なファイル転送サービス『SecureFileTransfer』ベータ版リリース
Matsuda
2022年11月30日


「第9回 FIDOセミナー in Japan – 対面開催」12月9日(金) 13:00~18:30
第9回 FIDOセミナー in Japan -対面開催-
12月9日(金) 12:00 – 19:30
パスワードのいらない世界へ
YubiOn
2022年11月10日


「Security Days Fall 2022 Tokyo」にFIDOアライアンスメンバー企業として出展します
最新の脅威動向とセキュリティ対策が終結!
Security Days は 2013 年から、Interop Tokyo などの運営で知られる株式会社ナノオプト・メディアが開催する講演セッション中心のセキュリティカンファレンスで、2022 年秋は東京と大阪で開催。
YubiOn
2022年10月3日


マイナビ主催「TECH+ セキュリティ2022」に出展・講演します
「TECH+ セキュリティ2022」に出展・講演します。
講演:9月27日17:00-17:30「YubiOn製品とYubiKeyによるPCログオンの二要素認証化」
17:30-17:50:「合同Q&A:エンドポイントセキュリティ」
YubiOn
2022年9月20日


YubiKeyShop【YubiKey正規代理店】ECショップを開設しました!
YubiKeyShop【YubiKey正規代理店】ECショップを開設しました!
株式会社ソフト技研は、yubico社の国内正規代理店です。
【Gold Certified Reseller】
YubiOn
2022年9月1日


【セミナーレポート】狙われてる?!社員の「PCログイン情報」を多要素認証で守る! ~物理キーでWindowsログオンを安全・簡単に~
2022年7月21日(木)、SCSK株式会社主催、株式会社ソフト技研共催の「【多要素認証の導入を検討されている企業様必見】 狙われてる?!社員の「PCログイン情報」を多要素認証で守る! ~物理キーでWindowsログオンを安全・簡単に~」と題したオンラインセミナーが開催されました
YubiOn
2022年8月17日


VinCSS FIDO2® Touch1 Key をAmazonにて販売開始
VinCSS FIDO2® Touch1 Key をAmazonにて販売開始しました。
YubiOn
2022年8月3日


MFAログインサービス「YubiOn for Salesforce」をSalesforce AppExchangeで提供開始
Salesforce AppExchange上での『YubiOn for Salesforce』の提供を2022年8月1日より開始しました。
『YubiOn for Salesforce』により、SalesforceプラットフォームへのMFA(多要素認証)ログインを実現します。
YubiOn
2022年7月31日


Salesforce<Summer '22>リリースによるセキュリティキー利用方法の変更 FIDO2【Summer '22】
2022年6月12日(日本時間)アップデートが行われ、Salesforceのバージョンは【Summer '22】となりました。
大きく変わった点の一つにWebAuthn (FIDO2)のサポートがあります。
新たにセキュリティキーを登録する場合はPINの設定と入力が求められます。
YubiOnstaff
2022年6月28日


セミナー開催【多要素認証の導入を検討されている企業様必見】狙われてる?!社員の「PCログイン情報」を多要素認証で守る!~物理キーでWindowsログオンを安全・簡単に~
SCSK様開催のセミナーにて講演いたします。
開催日時:2022年7月21日(木)15:00~
開催場所:オンライン(Zoom)
YubiOn
2022年6月22日


第5回 教育 総合展(EDIX)関西 に出展します
第5回 教育 総合展(EDIX)関西:2022/6/15(水)~17(金) インテックス大阪
FIDOアライアンスのブース内に出展いたします。
YubiOn
2022年6月6日


YubiKey Bio シリーズ Amazonにて販売開始
YubiKey Bio シリーズ の YubiKey C Bio - FIDO Edition (USB Type-C) と YubiKey Bio - FIDO Edition (USB Type-A) を Amazonにて販売開始しました。
YubiOn
2022年5月30日